私立大学戦略的研究基盤形成支援事業による活動記録

第1プロジェクト活動記録

こちらのページでは、非公開で行われた研究会やワークショップなどについて報告しています。 世界各地の研究者を招いて開催する国際シンポジウム・ワークショップでは、毎回特定のテーマについて研究・討論を深めていくと共に、学際的な一神教研究のためのグローバルな研究者ネットワークの形成をも目指しています。

 

開催日 タイトル 発表者
2012年
12月15日(土)
Questions about Monotheism in Ancient Israel: Between Texts and Archaeology (古代イスラエルにおける一神教についての問い-テクストと考古学との間-)
  • Mark S. Smith(ニューヨーク大学ヘブライ・ユダヤ学科)
  • Elizabeth Bloch-Smith(Union Theological Seminary准教授)
2012年
11月24日(土)
イラン・イスラム共和体制とは?
  • 駒野欽一(前イラン日本国大使)
2012年
10月07日(日)
セッションC:グローバル世界におけるヘブライ文化
  • 高尾千津子(立教大学)
  • 赤尾光春(オックスフォード大学)
  • 細田和江(中央大学)
2012年
10月07日(日)
セッションE:日本語からヘブライ語への翻訳
  • ドロン・B・コヘン(同志社大学)
  • ミハル(ミキ)・ダリオット-ブル(ハイファ大学)
2012年
10月06日(土)
セッションB:ヘブライ文学とヘブライ-ユダヤ文化
  • A.B. Yehoshua(イスラエル作家)
  • Nitza Ben-Dov(ハイファ大学)
  • 村田靖子(東邦大学)
2012年
02月18日(土)
宗教の出会いがもたらす争いと豊かさ -ユダヤ教・キリスト教・イスラームの記憶から未来へ
  • 塩崎悠輝(同志社大学神学部助教)
  • 松山洋平(東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程)
  • 浜本一典(同志社大学大学院神学研究科博士後期課程)
  • 平岡光太郎(同志社大学大学院神学研究科博士後期課程)
  • 神田愛子(同志社大学大学院神学研究科博士後期課程)
2012年
01月21日(土)
日本宗教と一神教―宗教概念、普遍性をめぐって
  • 磯前順一(国際日本文化研究センター研究部 准教授)
  • 小原克博(同志社大学神学部・神学研究科 教授/CISMORセンター長)
2011年
11月26日(土)
Islam and Science
  • モジュタバー・ザルヴァーニー(イラン・テヘラン大学准教授)
  • サラーハ・オスマン(エジプト・メノフィア大学教授)
2011年
10月30日(日)
発表1 “『使徒教父文書』に見るユダヤ教からの教会分離:プロレゴメナ”/発表2 “福音書のユダヤ人―歴史か物語か”
  • 発表1 浅野 淳博 教授 (関西学院大学)
  • 発表2 前川 裕 講師(同志社大学)
2011年
10月30日(日)
Jesus in the Talmud
  • ぺーター・シェーファー教授(米国・プリンストン大学ユダヤ宗教学教授)
2011年
10月29日(土)
Mary and the Jews-The Virgin Mary in the Christian-Jewish Debate
  • オーラ・リモール教授(The Open University of Israel 歴史/哲学/ユダヤ学学部教授)
2011年
10月22日(土)
現代世界におけるムスリム女性
  • H.H. Princess Prof. Dr. Sarah A. Bin Jalawi Al Saud(UAE, Prince Abdulmohsin Bin Jalawi Center for Research & Islamic Studies所長)
  • Prof. Dr. Mesfer Ali Al Qahtani (Associate Professor of Jurisprudence, Islamic & Arabic Studies, KFUPM、サウジアラビア)
2011年
09月24日(土)
Religion in China: Focusing on the Monotheistic Religions
  • 徐 新(中国・南京大学教授、ユダヤ学研究所所長)
  • 王 再興(中国・襄樊学院講師、CISMOR共同研究員)
  • 敏 俊卿(中国回族学会副秘書長)
2011年
08月27日(土)
現代中国におけるキリスト教──無神論社会を生きるクリスチャンたち
  • 薛 恩峰(日本クリスチャンアカデミー・関東活動センター所長)
2011年
07月30日(土)
激変する中東の深層を読む
  • 小原克博(同志社大学神学部教授、CISMORセンター長)
  • 内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科長/教授、CISMOR幹事)
  • 村田晃嗣(同志社大学法学部長/教授、CISMOR幹事)
2011年
06月11日(土)
Changing Egypt and Religion
  • Wahbeh al-Zuhili (シリア ダマスカス大学 教授)
  • Mohamed Hawary (エジプト アイン シャムス大学 教授)
2011年
05月28日(土)
An Overview of Innovations in Jewish Liturgy in the Recent Period as Reflecting Contemporary Jewish Concerns
  • Rabbi Prof. Jonathan Magonet (レオ・ベック・カレッジ名誉教授)
2011年
03月12日(土)
2011年
03月13日(日)
Islamic World and Globalization−Beyond the Nation State the Rise of New Caliphate(イスラーム世界とグローバリゼーション―国民国家を超えて ネオ・カリフ制の台頭)
  • 発表1 Hamit Bozarslan (社会科学高等研究院(EHESS) 教授)
  • 発表2 Ismail Yusanto (ハムファラ・イスラーム経済高等学院学長)
  • 発表3 Recep Senturk (ファーティヒ・スルタン・アフメット大学、文明間同盟研究所所長)
2011年
02月26日(土)
中東関係のはじまり:英国委任統治パレスチナと日本
  • 石田訓夫 (南山大学外国語学部客員教授)
2011年
01月23日(日)
発表1 現代ユダヤ倫理学をめぐるひとつの系譜学的対位法/発表2 国制としてのユダヤ教とイスラーム:ギリシア的ポリテイア概念からのアプローチ
  • 発表1 合田正人 (明治大学教授)
  • 発表2 市川裕 (東京大学教授)
2011年
01月23日(日)
The Story about Abraham and Sarah in Egypt (Genesis 12) as Retold in Ancient Jewish Literature (古代ユダヤ文学におけるアブラハムとサラの物語[創世記12章])
  • Avigdor Shinan (ヘブライ大学・ユダヤ文学研究科教授)
2011年
01月22日(土)
Jewish Settlement: Theological and Secular Justifications(ユダヤ人入植地:神学的・世俗的正当性)
  • Ilan Troen (ブランダイス大学教授)
2010年
10月23日(土)
寛容論の中世的本義と現代的誤解−アメリカ・ピュ−リタニズムの歴史から
  • 森本 あんり (国際基督教大学教授)
2010年
08月07日(土)
Memory and Reconciliation:Jewish Attitudes towards conflicts and suffering
  • Hillel Levine(ボストン大学 教授/歴史学者)
2010年
07月03日(土)
Contemporary Islam and the Question of Modernity
  • Farzin Vahdat(ヴァッサー大学 研究員)
2010年
06月05日(土)
イスラームにおける理性(‘aql)と伝承(naql)―スンニー派とシーア派
  • 鎌田 繁(東京大学 教授)
2010年
05月15日(土)
聖書学と法学の観点から
  • 発表1:「聖書学におけるブーバー」 津田 一夫(同志社大学 大学院)
  • 発表2:「マルティン・ブーバーのTheokratie理解の特徴」 平岡 光太郎(同志社大学 大学院)
2010年
05月15日(土)
哲学とユダヤ学の観点から―聖書解釈に見るブーバーの思想―
  • 発表1:「聖書における神の直接統治の思想的意義―ブーバーの士師記解釈より―」堀川 敏寛(京都大学 非常勤講師)
  • 発表2:「マルティン・ブーバーの聖書解釈における声の形態学―JudaistikとGermanistikの交叉」小野 文生(京都大学 特定助教)
2010年
03月13日(土)
7世紀のイスラーム到来期におけるコプト教会の動向―現代の視点より
  • 村山 盛忠(日本キリスト教団 牧師)
2009年
12月19日(土)
アンダルシアとスファラディー:イスラーム・スペインにおける図書館と学者たち
  • サラ・ストルームサ(ヘブライ大学 学長 /アラビア文学・アラビア語学科 教授)
2009年
07月11日(土)
I.バーリンとL.シュトラウス:政治マイノリティとユダヤ世俗主義
  • 濱 真一郎(同志社大学・法学部法学研究科・教授)
  • 高木 久夫(明治学院大学・教養教育センター・准教授)
2009年
07月02日(木)
2009年
07月03日(金)
On Dialogue between Islam and Judaism:“Others” and “Ours” in Re-thinking  
2009年
06月13日(土)
ユダヤ教内におけるイエス派宗教運動―内在から分離へ
  • 石川 立(同志社大学・神学部神学研究科・教授)
2009年
05月23日(土)
イスラームにおける人権および言論の自由について
  • 富田 健次(同志社大学・神学部神学研究科・教授)
  • 中田 考(同志社大学・神学部神学研究科・教授)
2009年
02月18日(水)
”グローバル化する一神教の思想的研究”の目的と課題
  • 中田 考 (同志社大学・神学部神学研究科・教授)
  • 三宅 威仁(同志社大学・神学部神学研究科・教授)
  • 手島 勲矢(同志社大学・神学部神学研究科・教授)

ワークショップ/シンポジウム

開催日 タイトル 発表者
2013年
12月14日(土)
多文化共生時代における一神教間の相互作用と対話
  • 松山洋平(学振特別研究員、東京大学東洋文化研究所特別研究員)
  • 浜本一典(同志社大学神学研究科博士後期課程)
  • 平岡光太郎(同志社大学神学研究科博士後期課程)
  • 神田愛子(同志社大学神学研究科博士後期課程)

その他

開催日 タイトル 発表者
2009年
08月27日(木)
中田考先生がマレーシア・クアラルンプールでSTEI HAMFARAとCISMOR の共催で開催された国際会議に出席。