私立大学戦略的研究基盤形成支援事業による活動記録

公開講演会

こちらでは、CISMORが開催する公開講演会を紹介します。既に終了した講演会に関してはその報告を掲載し、研究成果を広く社会に還元していきます。 
非公開の研究会などについては、終了後に要旨を公開していますので、こちらからご覧ください。

講演会の殆どは一般に公開されています、皆様のご参加をお待ちしています。

 

開催日 タイトル 講師
2013年
02月16日(土)
Peace and Security in the Middle East: Alternative Ways to Democratization 【 スピーカー 】 -※Norman Cook Former Executive Policy Director in Charge of the Middle East and Africa at CIDA (Canadian International Development Agency) -Nurşin Güney  Department of Political Science and International Relations,  Yıldız Technical University, Turkey -Peter Wagner  Hungarian Institute of International Affairs (HIIA), Hungary -立山 良司 (防衛大学校 国際関係学科) 【 モデレーター 】 中村 覚 (神戸大学 国際文化学研究科) 中西久枝 (同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科) ※スピーカーに変更がありました。
2013年
02月09日(土)
「アマルナ」前夜のエジプト―アメンヘテプ3世治世末期のテーベ 近藤二郎  早稲田大学文学学術院 教授  早稲田大学エジプト学研究所所長
2012年
12月15日(土)
“Monotheism and the Redefinition of Divinity in Ancient Israel” (古代イスラエルにおける一神教と神の再定義) Prof. Dr. Mark S. Smith (ニューヨーク大学ヘブライ・ユダヤ学科)
2012年
12月10日(月)
International Seminar A Wide-Angle View of U.S.-Japan Relations: Religion, Energy, and Domestic Politics 【スピーカー】 村田晃嗣(同志社大学法学部教授) 宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) 伊奈久喜(日経新聞特別編集委員) 【モデレーター】 James L. Schoff (senior associate in the Carnegie Asia Program)
2012年
11月24日(土)
「イラン・イスラム共和体制とは?」 駒野欽一(前駐イラン日本大使)
2012年
11月08日(木)
2012年
11月09日(金)
International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways Recep Senturk, Fatih Sultan Mehmet University Norman Cook, Former Executive Policy Director in Charge of the Middle East and Africa
2012年
11月12日(月)
“The Effort of Muslim Scholars in Oman in the Deployment of Moderation” (オマーンのイスラーム法学者たちの試み-穏健主義の展開に対して) Dr. Kahlan Nabhan Al-Kharusi (オマーン 大ムフティー*補佐、基金・宗教局担当大臣)  *ムフティー・・・イスラームにおける国家法判断者 【コメンテーター】四戸潤弥(同志社大学神学部・神学研究科教授)
2012年
10月07日(日)
“The Hebrew Culture: A World of Words and Journeys (ヘブライ文化:言葉と遍歴の世界)” ニッツァ・ベンードヴ(ハイファ大学教授)
2012年
10月06日(土)
“Jewish Identity from Myth to History(イスラエルのアイデンティティ―:神話から歴史へ)” アブラハム. B. イェホシュア(イスラエル人・作家)
2012年
09月15日(土)
イスラームと西欧近代の問題 ―共約不可能性と共存可能性を突き詰める 内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授) 中田考(アフガニスタン平和・開発研究センター客員上級共同研究員)
2012年
07月22日(日)
一神教と国際政治 ―米大統領選挙を中心に 渡辺将人(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授) 宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)
2012年
06月27日(水)
アフガニスタンにおける和解と平和構築 ―Mr. Numan Erdogan (Chairman of the Board, Afghan Turk Cag Educational NGO) ―H.E. Shaikh Iadena Mohammad (Member of Political Council of Islamic Emirate of Afghanistan) ―H.E. Shaikh Abdulsalam Zaeef (President of Afghan Foundation / Former Ambassador of Afghanistan to Pakistan) ―H.E. Dr. Ghairat Baheer (Head of Political Affairs at Hezbi Islami / Former Ambassador of Afghanistan to Pakistan) ―H.E. Dr. Masoom Stanekzai (Advisor to the President on Internal Security, Islamic Republic of Afghanistan)
2012年
02月18日(土)
「宗教の出会いがもたらす争いと豊かさ ― ユダヤ教・キリスト教・イスラームの記憶から未来へ」 ヤフヤー・M・ミショット (ハートフォード・セミナリー 教授) ジョナサン・マゴネット (レオ・べック・カレッジ 名誉教授) ポール・R・メンデス=フロール (エルサレム・ヘブライ大学 名誉教授) イブラーヒーム・ザイン (マレーシア国際イスラーム大学 教授)
2012年
01月21日(土)
「日本宗教と一神教──宗教概念、普遍性をめぐって」 磯前順一 (国際日本文化研究センター研究部准教授) 小原克博 (同志社大学神学部教授、CISMORセンター長)
2013年
01月18日(金)
「なぜ今イランが問題なのか――アラブの春とイラン・米国」 中西久枝(同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科 教授)
2011年
12月20日(火)
The Role and Future of Religion in Global Politics (地球規模的政治における宗教の役割と未来) ジョン L. エスポジト(ジョージタウン大学特別教授)
2011年
11月26日(土)
イスラームと科学――もう一つの視点からイスラームを考える Islam and Science モジュタバー・ザルヴァーニー(イラン・テヘラン大学准教授) サラーハ・オスマン(エジプト・メノフィア大学教授) 【ゲストパネリスト】小杉泰(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授)
2011年
10月29日(土)
2011年
10月30日(日)
古代・中世初期のユダヤ教とキリスト教 【10/29】オーラ・リモール教授(The Open University of Israel 歴史/哲学/ユダヤ学学部教授) 【10/30】ぺーター・シェーファー教授(米国・プリンストン大学ユダヤ宗教学教授)
2011年
10月24日(月)
アフガニスタンの現状と課題――2014年を見据えて 高橋 礼一郎(駐アフガニスタン・イスラム共和国特命全権大使)
2011年
10月22日(土)
現代世界におけるムスリム女性 サラ・A・ビン・ジャラウィ・アール・サウード王女殿下 (UAE, Prince Abdulmohsin Bin Jalawi Center for Research & Islamic Studies所長)
2011年
09月24日(土)
中国における宗教── 一神教に焦点を当てて 徐 新(中国・南京大学教授、ユダヤ学研究所所長) 王 再興(中国・襄樊学院講師、CISMOR共同研究員) 敏 俊卿(中国回族学会副秘書長)
2011年
09月16日(金)
英国における治安強化とイスラーム ムスタファ・カマル・パシャ(英国アバディーン大学教授・国際関係学科長)
2011年
08月27日(土)
現代中国におけるキリスト教──無神論社会を生きるクリスチャンたち 薛 恩峰(日本クリスチャンアカデミー・関東活動センター所長)
2011年
07月30日(土)
激変する中東の深層を読む 小原克博(同志社大学神学部教授、CISMORセンター長) 内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科長/教授、CISMOR幹事) 村田晃嗣(同志社大学法学部長/教授、CISMOR幹事)
2011年
07月25日(月)
アラブの春と中東の民主化―イスラーム勢力の役割 アッザーム・タミーミー(ロンドン・イスラーム政治思想研究所所長) ワリード・マハムード・アブデルナーセル閣下(駐日エジプト・アラブ共和国特命全権大使)
2011年
07月23日(土)
アラブの春と米国・中東関係の行方 重家俊範(元外務省中東アフリカ局長、同志社大学法学部客員教授) アッザーム・タミーミー(ロンドン・イスラーム政治思想研究所所長)
2011年
07月20日(水)
現代ヨーロッパのイスラムフォビア 内藤正典(グローバル・スタディーズ研究科長・教授) 森千香子(南山大学外国語学部准教授) 見原礼子(グローバル・スタディーズ研究科助教) 菊池恵介(グローバル・スタディーズ研究科准教授)
2011年
06月29日(水)
アラブのメディアと中東における紛争─アルアラビーヤ放送の現場から アントワン・アウン (アルアラビーヤ衛星放送/報道部長) ナージー・アルハラーズィー(アルアラビーヤ衛星放送/報道局シニア記者)
2011年
06月11日(土)
変化するエジプトと宗教 ワリード マハムード アブデルナーセル閣下 H. E. Dr. Walid Mahmoud Abdelnasser (駐日エジプト・アラブ共和国大使)
2011年
05月28日(土)
ヨーロッパにおける宗教間対話─ユダヤ教・キリスト教・イスラームの関係をめぐって Rabbi Prof. Jonathan Magonet(レオ・ベック・カレッジ名誉教授)
2011年
03月12日(土)
東西間のイスラーム・カリフ制 −歴史的考察と現在の展望 Reza Pankhurst (ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)研究員)
2011年
02月26日(土)
中東関係のはじまり:英国委任統治パレスチナと日本 石田訓夫(南山大学外国語学部 客員教授・CISMOR共同研究員)
2011年
02月12日(土)
メンフィスとテーベ:古代エジプト社会における神々・王・人間 中野智章(中部大学国際関係学部 准教授・日本オリエント学会会員)
2011年
01月22日(土)
2011年
01月23日(日)
ユダヤ教徒、キリスト教徒、ムスリムの相互作用−歴史的、文化的見地から 【1/22】Ilan Troen (米国ブランダイス大学・イスラエル研究科 教授) 【1/23】Avigdor Shinan (ヘブライ大学・ユダヤ文学研究科 教授)
2011年
01月15日(土)
中間選挙後のアメリカの政治と社会 佐々木 卓也 (立教大学法学部 教授) 飯山 雅史 (読売新聞調査研究本部 主任研究員) 森 孝一 (神戸女学院 理事長・院長) [モデレーター] 村田晃嗣(同志社大学 教授)
2010年
12月18日(土)
ローマ法王の悩み 上野 景文(前駐ヴァチカン大使)
2010年
11月26日(金)
Peace and Security in the Middle East: From Iran’s Perspectives Mahmood Sariolghalam (サイードベヘシュティ大学 教授) Seyed Mohammad Kazem Sajjadpour (イラン国際関係大学院 教授)
2010年
11月06日(土)
Japan Matters for America/ America Matters for Japan ―日米関係の歴史と課題 Satu Limaye(イーストウェストセンター・ワシントンオフィスディレクター) 林 敏彦(同志社大学総合政策研究科教授) Andrew Oros(ワシントンカレッジ准教授) [モデレーター] 村田晃嗣(同志社大学教授)
2010年
10月23日(土)
寛容論の中世的本義と現代的誤解―アメリカ・ピューリタニズムの歴史から 森本あんり(国際基督教大学教授)
2010年
08月07日(土)
レナード・バーンスタインとユダヤ教/キリスト教関係:反ユダヤ主義との闘い Hillel Levine(ボストン大学教授、歴史学者)
2010年
07月31日(土)
イランの核開発疑惑と核不拡散体制 木村修三(神戸大学 名誉教授)
2010年
06月19日(土)
イスラエル北部のテル・エンゲヴ遺跡とテル・レヘシュ遺跡の発掘調査 山内紀嗣(天理大学付属天理参考館 学芸員)
2010年
06月17日(木)
中東有力メディアの現状とその影響力 ―アル=アハラーム新聞とアル=ジャジーラTV― カマール・ガバラ(アル=アハラーム新聞 副編集長) ムハンマド・シュケイル(アル=ジャジーラ放送 番組編集者)
2010年
05月15日(土)
CISMOR若手研究会シンポジウム 公開講演会「マルティン・ブーバーの聖書解釈」 木田 献一(山梨英和大学 前学長)
2010年
05月08日(土)
グローバル化とアメリカの覇権−そして、日米関係のゆくえ 五十嵐 武士 (桜美林大学教授)
2010年
03月13日(土)
7世紀のイスラーム到来期におけるコプト教会の動向―現代の視点より 村山 盛忠(日本キリスト教団牧師)
2010年
03月06日(土)
<ドキュメンタリーフィルム上映+講演会>トルコにおける宗教間の共生―その課題と展望 内藤正典 (一橋大学大学院社会学研究科 教授)
2010年
02月27日(土)
イスラーム世界の音文化としてのコーラン(クルアーン)―言語人類学的考察 西尾哲夫(人間文化研究機構 国立民族学博物館 教授)
2010年
01月30日(土)
トルコ−西欧とイスラーム世界との架け橋としての役割 セリム・セルメット・アタジャンル閣下(駐日トルコ共和国特命全権大使)
2010年
01月16日(土)
アメリカの福音派に、いま何が起こっているのか?−水面下で進む大変化について− リチャード・ザイジック(全米福音派連盟 前副会長)
2009年
12月19日(土)
地中海地域の哲学者としてのマイモニデス サラ・ストルームサ (ヘブライ大学学長、アラビア文学・アラビア語学科教授)
2009年
12月05日(土)
ムハンマド風刺画事件とデンマークにおけるネガティブな『対話』 ピーター・ヘルヴィク (一橋大学客員教授、CISMOR研究員)
2009年
10月17日(土)
古代近東の契約・誓約・条約 渡辺和子(東洋英和女学院大学 教授)
2009年
07月25日(土)
『オバマ政権の新中東政策を考える』 山口 昇(防衛大学校・防衛学教育学群・教授) 宮家 邦彦(AOI外交政策研究所・代表)
2009年
06月27日(土)
フランスにおける「郊外の若者」の経験とイスラームについて 森 千香子(南山大学・外国語学部・准教授)
2009年
05月26日(火)
ポスト世俗主義時代における普遍的価値の追求―宗教の可能性 Hent de Vries(ジョンズ・ホプキンス大学・教授)
2009年
02月28日(土)
古代メソポタミアの神話と宗教―『ギルガメシュ叙事詩』の魅力を中心に― 月本 昭男(立教大学文学部教授・社団法人日本オリエント学会会長)
2009年
02月14日(土)
最近のコーカサス情勢―政治変動、民族紛争、宗教、グルジア紛争の影響などを中心に― 廣瀬 陽子(静岡県立大学国際関係学部・准教授)
2009年
01月31日(土)
2008年アメリカ大統領選挙と宗教勢力 久保 文明(東京大学大学院法学研究科教授) 中山 俊宏(津田塾大学学芸学部准教授)